受付時間
わたしたち「相続相談福岡センター」は、幅広い士業のメンバーが広い視野で遺言・相続対策や老後と終活対策を通して、安心で安全な相続を目指すことを目的として活動しています。
当センターは、安心・安全の相続をセミナー活動を通して目指し、高齢者の方々に老後対策、相続対策の必要性に気付いて頂きたいと考えています。また、家族の大切さをお伝えしながら中立で公平な相続をみなさまに伝えるための活動をしています。
なお、メンバーには、同じ方向を目指す士業(税理士・司法書士・行政書士・土地家屋調査士・宅地建物取引士)が参加しており、安心の相続と終活を目指す活動を続けています。
相続相談福岡センター主催のセミナー・アンケートに
ご記入いただいた参加者の声です。
セミナーの感想、次回ナー参加希望のために承諾を得た上で掲載しています。
相続セミナー ご参加者の声
相続セミナー参加者の“ほんとの声”です。
セミナー内容が分かるため生の声を掲載しています。
・親が元気なうちに考えるヒントになる相続セミナー
・いつも充実している相続セミナーで、資料が見やすいです。
・分かりやすく勉強になりました。実例がよくわかる。
・遺言書の知らないことがよくわかり勉強になりました
・相続の知識がなかったので不安でした。いろいろな実話を聞けて良かった。
・相続の基本的な知識を知ることができました。相続の悩みがなくなりました。
・中立な立場のお話が聞けて良かったです。
・分かりやすい相続の説明で参考になりました。
・相続の知らないことをお聞きして勉強になりました。
・相続の知識がない状態でしたが、知らない知識を一気に教えていただき資料もいただけたので助かります。とても分かりやすい講義でありがとうございました。
・銀行や弁護士の方々の相談会と一味違うお話でした。よく分かりました。
・とてもわかりやすくありがとうございました。遺言書の話も面白かったですし、高齢者に対してよいテーマでした。ありがとうございました。
・子どもが何とかすると相続対策を考えていましたが反省しました。本当に自分勝手な考えだったと思います。このままだと子らは相続放棄をするかもしれません。今からできる限りのことをやりたいと思います。
・子らと話合いをしてみようと気持ちを新たにしました。これから相続の危機がくるかもしれないので、できる限りはやく始めてみよう思い、きっかけを頂きました。
・役場で聞いていた以外の情報を知ることができて良いセミナーでした。ありがとうございました。
・セミナーに参加した理由は相続税について聞きたいことが目的でした。参加してや終活や、妻の老後についても知るべきだと気づきました。
・とてもわかりやすい相続のお話でした。公平な業界の話は、信頼できるセミナーだと感心しました。土地の相続は難しいですね。
・相続の基礎知識がなく不安でしたが、専門的な用語にとまどいましたが時折あったとしても全体としてとても分かり易かったです。感情に配慮するというのは基本的でとても大切なことだと思いました。
・「自分が元気なときに」相続について備えておきたいと思い参加しました。相続問題の考え方、子らについての接し方など考えさせられました。お陰様でこれからの相続・遺言の心構えができました。
・ていねいにお話しいただき、はじめての参加でしたがとてもわかりやすい説明でした。ありがとうございました。次回の任意後見契約も申し込みたいと思います。
・相続税について知りたかったのですが、セミナー後の個別の質問で聞けましたのでありがとうございました。
・子らの相続争いについて聞きたく参加させてもらいました。遺言書の役割についてセミナーの中で説明され質問もできて整理できて良かったです。ありがとうございました。
・相続が身近な問題になり、子らも心配しているようですが、何から手を付けたら良いのか不安な毎日でした。セミナーに長男と参加させていただき今後話合いをしていこうと思います。本日はありがとうございました。
・子らに公平な相続を目指そうと参加しました。相続情報を分かりやすく説明していただきありがとうございます。
・たくさんの事例をまじえたセミナー内容でわかりやすく、知らないことも多くありましたので非常に勉強になりました。
・元気なうちに一日も早く取り組まなければならないことを痛感しました。
・事例形式のセミナーはとても勉強になりました。年齢からして相続のことを考えるきっかけになりました。
・相続に関して幅広い知識をいただきセミナーでお話が聞けて良かったです。
・親の相続について子らの公平な立場の話が聞くことができて良かったです。
・相続対策とは何か分かってない上に、1人暮らしの私の将来の不安もあり参加させていただきました。大変参考となりました。
・相続セミナーの中で色々な事例を交えてお話いただきとても分りやすかったです。もっと早く勉強しておけばよかったと思いました。
・子ども達と相続や財産について話しことがないので今までセミナーにも参加しないできました。しかし、長女のすすめで聞いて大切なことだと分かりました。よく話し合いをするところから始めたいと思います。
・今回の相続セミナーで税金について考えなければいけないと感じました。土地や株、生命保険など、妻にも相談して分からないことも多いのですが、元気なうちに整理しておこうと思います。わかりやすく説明していただけてありがとうございました。
・とても聞きやすかったです。講師のご家族の相続手続の説明はとても良かったです。親としての悩みを少し気が晴れました。すぐにできることから始めたいと思いました。
・初めて先生のセミナーに参加しました。相続について深く理解できたような気持ちです。とても勉強になりました。親として、農地、林地や土地の相続についてもっと知りたいと思っています。また先生のセミナーに参加したいと思いました。
・相続の丁寧な説明は、分かりやすかったです。同じくらいの年齢の方が多く驚きました。私は初心者でしたが受講してよかったです。有難うございました。
・丁寧な説明よかったです。初心者でしたが受講してよかったと思います。有難うございました。具体例が多く大変分かりやすかったです。親として相続について考えるべきポイントを教えていただけたので今後の良いきっかけになりました。
・これまでは家族関係は良好と当たり前のように思っていました。ところが「相続」という面からみておらず、その点が重要性だと感じられました。あたらしい発見でした。
・相続では、不動産が金額として大きいことを知り、今後の対策を不動産を含めて考え直したいと思いました。
・相続対策は老後対策です。このような視点を初めて聞きました。士業の業界の裏ネタももっと聞きたかったです。
〜70代でも間に合う〜
終活の切り札任意後見契約
・終活の事例のお話は大変参考になりました。
・任意後見についての理解が深まりました。親の老後を考えないで相続対策をしてもうまくいかないと事例の話は実感しました。
・任意後見が成年後見よりも重要なことが分かりました。
・任意後見制度のことは知りませんでした。P・Pの配布資料に入れてほしいです。
・もしも、親が認知症になったときの対策と相続対策の大切さをしることができたことはセミナーに参加して正解だった。
・認知症が進んでいる親に対して成年後見制度の利用を始める心構えができました。ありがとうございました。
・妻の介護をしています。今回の講座で妻の気持ちがわかるような気がしました。有難うございます。
・私の年齢と体調を考え家の相続問題に向き合うことを考え講座を受けました。役場で聞いても分からない任意後見などを知ることができました。ありがとうございました。
・P・Pの資料が分かりやすかったです。任意後見人は初めて聞きました。メリット・デメリットをもう少し聞きたいと思いました。ありがとうございました。
・任意後見制度の話は初めて知りました。高齢夫婦として知っておきたい情報だったので受講してよかった。利用を考えるには、もう少し時間がほしいのでもっと情報を得られたらよい。
・任意後見契約を早速利用したいので、個別相談で手続きを教えてもらいたい。
・認知症の影響について分かりやすい説明でありがとうございました。任意後見については初めて知った情報で参考になりました。実例が良かったです。大切なことは利用する親と子の信頼関係が必要だとことが分かりました。
・任意後見について知らなかったので、受講してよかった。
・任意後見など知らない知識を聞けて勉強になりました。また、親として財産の残し方や元気な今行うべきことを教えていただきありがとうございます。
・子どもたちに親の気持ちを伝えるべきだという話は実感です。
・次回は相続セミナーに参加したいです。親が子どものことをできる考えて公平に考えるというお話しは大切だと痛感しました。
・成年後見制度の任意後見、法定後見についての説明が、とても分かりやすかったです。
・終活の具体的な事例のご説明は、とても勉強になりました。ありがとうございました。
・とても実体験者の話はわかりやすく、よかったです。認知症の知識を深めることができました。
・後期高齢者になり認知症の勉強をしようと思いました。ありがとうございました。
・成年後見制度について客観的に説明していただき勉強になりました。
・高齢になって今後はどんな問題がおきるのか知りたく受講しました。任意後見は知りませんでした。これから進めていきたいと思いますのでよろしく。
・老後に考えなければならないことはたくさんあることが分かりました。
・次回の相続セミナーもぜひ参加させていただきたいと思っています。
・参加してよかったです。相続センターですね。いい内容でした。
・任意後見制度は老妓に考えていなかったテーマなので考えていきたいと思います。まだ夫婦とも元気ですが今からしなければならないがたくさんあることを子どもに伝えたいと思います。
・任意後見契約について具体的に相談させてもらいたいです。
・任意後見の話は初めて知りました。相続について何から初めてよいか全くわからなかったので参考になりました。
・成年後見制度についてもう少し聞きたい内容がありましたので、個別相談会に参加させてください。
・任意後見の使い勝手をよく分かりました。でも、事前に準備することを子にどのように伝えるか考えます。役に立つお話、ありがとうございました。
・今日の講座は、勉強になりました。ありがとうございました。高齢者の問題がたくさんあるので次回も参加したいと思っております。
・任意後見人の必要性がわかりました。
・高齢者問題の基本を話をして頂き有難うございます。分かりやすかった。
・成年後見制度についてとても勉強になった。
・後見制度について何も知らなかったことが分かりました。ためになりました。
・参考になりました。後見人についても今度のお盆に子らと話を進めます。
・知らないことだらけでしたが、そのことが分かり勉強になりました。
・私が元気なうちに老後のことを話しあうきっかけを頂きました。後見制度について初めて聞きましたのでもう少し勉強したいと思いました。
・任意後見の話など老人会でもあまり聞かないことを知れてよかったです。
・任意後見については知らなかったので大変勉強になりました。資料もわかりやすかったです。
・わかりやすかったので最後まで参加することができました。
・親に相続対策をしてもらうために、子が考えるべき対策
・任意後見制度のお話など貴重な実例をどうもありがとうございます。おかげで、今では親と良好な関係になって介護の世話ができるようになりました。
・任意後見契約で説明された尊厳死宣言について勉強になりました。エンディングノートを書いて子どもと一緒に考えていきたいと思います。ありがとうございました。
・初めて知ることが柄が多く、とてもためになります。ありがとうございました。知識が深く復習します。
・中立で客観的な説明でよく理解できますし勉強になります。ありがとうございました。
・分かりやすくもっと聞きたいと思いました。今の自分と重ねて聞かせて頂きました。自分の財産を整理してセンターに伺い相談させていただきたいと思います。争族にしないために。
相続セミナー ご参加者の声
相続セミナー参加者の“ほんとの声”です。
セミナー内容が分かるため生の声を掲載しています。
・せっかく相続対策をしても目的とした節税にならなかった事例は興味がありました。
・相続税対策をしても、親が認知症になると使える対策が減ってしまうという話は、驚きです。気を付けたいと思いました。生命保険が節税の有効な対策ということはとても参考になりました。
・今後、どうしたらいいか絶対悩んだだろうことが少し分かったのがよかったです。子らも色々考えてくれていると思うが、親として相続はまだ先のことのような気がしていたので、今後、少しずつ考えていきたいです。
・初めてセミナーに参加しました。相続では、何が争いの問題となるのか少しわかってよかった。親の土地がまだあり、管理してない土地もあるのできちんと確認しようと思った。
・このセミナーに参加してよかったです。お聞きしたことをレジメを夫に見せて相続について話し合います。
・相続の知識は、まったくなしでした。でもセミナーを受けてどういう勉強をしたらいいのか、ぼんやり見えてきました。ありがとうございます。
・この講座を受けて私の認知症対策・相続対策を子どもとしっかり考えようと思いました。
・セミナーは相続事例が豊富で、とても分かりやすかったです。子ども達のことを考えるとどんなことをやれば良いか見えてきました。ありがとうございました。
・税制改正についてや小規模宅地等の特例などについても分かりやすく具体的な例を上げて説明いただきありがとうございました。知らないことばかりでしたが勉強になりました。
・相続の本を買っても基本の知識がないので頭に入ってこないが、セミナーでは大切なことから教えてもらえてよかった。
・なんど本で読んでも理解できなかった配偶者控除の特例、よく分かりました。ありがたかった。
・なぜ、相続相談福岡センターが少人数セミナーにこだわるかよく分かりました。やはりお金のことなので、講師のお話が直接伝わることに意味があったんですね。
・相続の知識に不安があっても分かりやすく最後までついていくことができて楽しく学べました。
・相続の全体像が分かるセミナーでした。公平な立場にこだわる講師の考えが素直に伝わる安心のセミナーでした。ほんとにありがとうございました。
・これからの私の相続の勉強をしていく上で注意点がよく分かり参考になりました。ありがとうございました。
・親としても相続情報を収集できるようにセミナーに参加しなければならないと思いました。具体例でお話しいただいた小規模宅地の特例は知りませんでした。
・人並みにインターネットで勉強していますが、やはり専門家の話を聞くと、相続のポイントはどこにあるか知ることができました。
・相続の情報が満載でありがとうございました。セミナーではスピード感があり理解が追い付いていないところがあるので読み返して復習します。
・相続セミナーに初めて参加して、何を知りたいのかも分からない状態でしたが、自分に合った相続を考える必要があると分かりました。次回も参加します。
・まだ分からないことがはっきりしなくて質問したいことが分からないことが歯がゆいです。遺言のことをもっと知りたいです。
・高齢のため、子らは相続問題に焦りがあると思いますが、子らが節税策をもってくるのが面倒で悩んでいます。
・私は高齢になって、相続の不安が毎日少しずつ増してきております。相続の事例で分かりやすく説明していただきました。少しわかってきたような気がします。間に合うでしょうか。
・今まで遺言書はどのように活用したらよいのか分からなかったのですが、セミナーに参加して細かな注意点を教えていただけて良かったです。
・「親が考える相続対策」を受講しました。遺言書と相続の関係はとても勉強になりました。妻と一緒に参加しました。夫婦で進めていきたいと思います。ありがとうございました。
・少人数の相続講座なので講師との距離が近く、質問がしやすい雰囲気でよかったです。相続の全体像は分かりました。あとは、相続相談会で詳しい説明をお願いします。
・相続のなかで遺産分割の資料がわかりやすくとても腑に落ちました。講師の話し方も分かりやすかったです。相続の事例は、とてもためになりました。
・相続税に対してあまりにも無知だったので勉強になりました。今回1回では理解しきれていないのでもう少し勉強する必要があると思う。
・相続対策の勉強に参加しました。相続では、税金対策と老後対策の3つを話し合いながら進めることが大切だと思いました。
・不動産を活用した相続対策を検討しています。講座で、不動産業者に任せるのではなく、まず自分で対策を考えることが重要だと実感しました。
・相続を考える情報の整理ができました。なかでも信頼できる税理士の見つけ方は難しいと思いました。
・とても分かりやすい相続セミナーでした。子ども達は争わないと思いますが、それでも私がいないので争うことになる可能性を理解できました。
・相続になったときに、相続人の感情的な部分の説明がわかりやすく勉強になりました。また、先生頼みにならないことも、よくわかりました。
・相続の基本的なケースを教えていただくことができてありがとうございました。
これを参考に次回の任意後見を楽しみにしています。
・遺言書を作成する重要性が、よく分かりました。
・相続の専門家の費用はいくらなのか分からないので参加しました。セミナーの中で目安を聞けてよかったです。でも主催者の相続相談福岡センターは相談者の立場で考えてくださる分かりよかったです。
・遺言書を作ることの大切さがよく分かりました。子らはすでに家庭をもっているのでのですぐにご相談に行かなければと考えています。
・終活セミナーを探して参加しました。年齢的に出席して知識を得たいと思い検索しました。ところが、終活と相続は関連があると知り勉強になりました。
・遺言書の見本でよく使う「相続させる」といった言葉の意味について、もやもやしていたのがなくなりました。ありがとうございました。
〜70代でも間に合う〜
終活の切り札任意後見契約
・終活の事例のお話は大変参考になりました。
セミナーは大変参考になりました。次回も是非参加したいと思います。任意後見契約で不動産活用のお話をお聞きしたいです。
・老後問題はとても分かりやすい説明でした。ありがとうございました。他のセミナーも受けましたが相続相談福岡センターの講座は誠実さと信頼を持てそうだなと思いました。
・初めての参加でしたがためになることが多かった。
・自分で調べてないので分かりませんが、講座はとてもわかりやすく、家族の方向が見えように思いました。講師の話し方にも好感を持てました。
・これからどうすればいいか分かってすっきりしました。相続セミナーも聞いてみたくなりました。
・任意後見契約はためになりました。ありがとうございました。
・具体例が分かりやすいと思いましたしお話の内容が素敵でした。
・とても老後に参考になりました。老後に何が必要か分からなかったので、セミナー参加は大切だと思いました。
・老後全体の流れがとてもよく分かりました。士業と違い公平なところが良かったです。
・2回目の任意後見講座もためになるお話でありがとうございます。
・子らに財産の分け方については、まだまだ情報不足なのですが、質問もまとめられなかったので次回参加させてください。たとえがわかりやすく、ありがとうございました。
・とにかく分かり易くよかったです。税金の話も聞ければよかった。
・成年後見制度のデメリットが聞けたのがよかったです。
・まだまだ深く理解できていないので、できれば専門用語の解説をリスト化難しいでしょうか。
・新しい知識を学べてとても良かったです。任意後見契約を始めてみます。ありがとうございました。
・老後問題の基礎が分かってよかったです。面白かったです。
・老後に対するイメージが少しつかめました。これから勉強しなくてはいけないことが沢山あると思いました。
・認知症と介護の対策をもっと知りたいです。
・帰って家族と老後問題を一緒に話してみようと思います。勉強になりました。ありがとうございました。
・老後の心構えの参考になりました。
・妻のグループホームでは任意後見制度より家族信託の話をしていました。機会があればメリット・デメリットをセミナーでやってくださいませんか。
・老後問題は親子関係に尽きる話が良かったです。
・任意後見の3段階知りませんでした。
・認知症の話はとても分かりやすかったです。
・講師の実話を聞けて、とても参考になりました。
・終末医療の実話は参考にさせていただきます。もう考えないといけませんね。
・アパート経営を子に譲り、老後問題を考えにきました。難しいですね。
・老後問題の具体例を挙げた解決策の説明は感心しました。とても効果的に感じました。
・次回の相続セミナーも参加したいと思っています。
・介護業者が行っているセミナーでは聞けない話、大変勉強になりました。次回相続にも参加させていただきますので、よろしくお願いします。
・事例等がこんなに多く大変参考になりました。
・セミナーにたくさん参加していますが、実践的なセミナーはありませんでした。参考になる話ばかりでした。
・具体的な話が聞けて、老後のイメージできました。また来たいと思います。
・高齢の父の介護前に、選択肢があることを知りました。ありがとうございました。
・公証役場の裏話がもっと聞きたいと思いました。ありがとうございました。
・相続は、本当に奥の深いなあと思いました。税理士さんの見つけ方、不動産会社と選び方が参考になりました。
・税と税理士の話は参考になった。
・知的、発達障害の子の未来のための相続対策は有難いお話でした。
・障がいのある子の成人前までの対応策は認識していなかった。少しだけですが理解させていただき、ありがとうございました。
・分かりやすいお話でした。もっと知りたいのでまたよろしくお願いいたします。
・任意後見と法定後見の違いを理解できていないと痛感しました。正しい知識で自分を守っていく必要がありますね。ありがとうございました。
・障害者の問題を解消するための任意後見を理解できました。
・任意後見制度は参考になりました。ありがとうございました。
・任意後見制度の知識が必要な子たちの親に知られていませんね。いい講座でした。
・早速、家族で話し合い早めに動こうと思います。
・とてもわかりやすかったです。ありがとうございました。
・あまり聞けない士業の話なども知ったうえで今後の相続対応にあたりたいと思いました。
・家族信託と任意後見の使用することなどの情報参考になりました。今後とも勉強させていただきたいと思いました。
・面白いお話でした。相続についてもしっかり考えていく必要を覚えました。
・とても参考になりました。任意後見のお話を介護センターにお伝えして広める方法を考えたいと思います。
・任意後見制度がもっと伝わればよいと思いました。
・100年時代の「老後対策」に使える成年後見制度、任意後見制度と家族信託の具体例をもっと知りたいと思いました。
・任意後見人制度を利用することで財産の手続き範囲が広がる事がよく分かった。
・任意後見制度についておおいに参考になりました。
・尊厳死宣言の話は初めて聞きました。
・身内でも起きる事なので役立ちます。
・任意後見制度の重要性が分かりました。
・困ってからの成年後見制度と事前に手をうつ任意後見制度の違いがあることが分かりました。
・とても勉強になりました。子に任せるだけではまずいと思いました。
・生命保険について知っておくべき知識がいかに浅いのか痛感しました。勉強すべきことが分かりました。
・任意後見など新しい情報を知ることができました。大変勉強になりました。
・様々な老後対策を知れて良かったです。
・もっと成年後見制度の勉強をしていきます。
・老後に利用できる任意後見制度は役立つのではないかと思った。
・介護問題の問題点やトラブルを聞きてよかったです。
その他の地域開催地区
・太宰府市
太宰府文化村
その他の地域開催地区
・朝倉市
ピーポート甘木
その他の地域開催地区
・佐賀県鳥栖市
フレスポとす
その他の地域開催地区
・佐賀県基山町
基山町民会館