相続手続は面倒、だから遺言書です

相続相談福岡センターでは、毎月、福岡市南区、中央区及び筑紫野市、太宰府市、朝倉市、鳥栖市他で遺言・相続・終活・任意後見契約のセミナーを行っています。

 

セミナー終了後には、「葬儀・相続に関する調査」のアンケートを参加者の方々にお願いしています。

 

その結果は、延べ人数として3年間で500名を越えました。

 

そこで、その結果を発表します。セミナー参加者の年齢は、ほぼ65歳以上の女性の方で、ご主人を亡くされている方が圧倒的です。

当事務所が今までに手がけた事例をご紹介いたします。

遺言書が解決します! 

相続手続のイメージは面倒

相続相談福岡センターでは、毎月、福岡市南区、中央区及び筑紫野市、太宰府市、朝倉市、鳥栖市他で遺言・相続・終活・任意後見契約のセミナーを行っています。

セミナー終了後には、「葬儀・相続に関する調査」のアンケートを参加者の方々にお願いしています。

その結果は、延べ人数として3年間で500名を越えました。

そこで、その結果を発表します。セミナー参加者の年齢は、ほぼ65歳以上の女性の方で、ご主人を亡くされている方が圧倒的です。

 

Q.1 2024年4月1日から土地・建物の相続登記が義務化されたことを知っているか

「まったく知らない」…(65.2%)

「聞いたことがある」…(19.1%)

「知っている」   …(15.7%)

 

Q2 生前に親族間で相続手続きについて話し合っていたか

「まったくなかった」…(57.4%)

「話し合っていた」 …(15.9%)

「なんとなく話したことはあった」…(26.7%)

 

Q3. 不動産の相続イメージ

「手続きが面倒」           …(47.3%)

「お金がかかる」           …(18.3%)

「何から手を付ければよいか分からない」…(18.1%)

「誰に相談していいのか分からない」  …(8.6%)

 

 Q4. 相続関連の手続きで困ったこと

「そもそも何から手を付けたらよいか分からなかった」 …(41.7%)

「不動産の名義変更」                …(14.6%)

「誰に相談したらよいか分からなかった」        …(11%)

 アンケート調査を通して、相続に関して多く高齢者が「手続が困難」「どこに聞けばいか分からない」などの悩みや不満を抱えていることが分かりました。

 

相続に関するどんな質問にもお答えできます。

相続相談福岡センターにお気軽にお問合せ下さい。

 

〇〇で〇〇でした ※サービス利用後の感想・または結果を一言で記入
○○(サービス名)の詳細はこちら

遺言書・相続のご相談はこちらからもお受けします

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
092-921-9480
受付時間
9:00~18:00
定休日
月曜

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

092-921-9480

<受付時間>
9:00~18:00
※月曜は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2024/12/13
ホームページを公開しました
2024/12/12
「サービスのご案内」ページを更新しました
2024/12/11
「事務所概要」ページを作成しました

水田行政書士事務所

住所

〒818-0056 福岡県筑紫野市二日市北2-3-3-205

アクセス

西鉄二日市駅東口から徒歩3分 駐車場:有り

受付時間

9:00~18:00

定休日

月曜