セミナーのご案内

相続相談福岡センター
福岡市南区、中央区のみなさま限定
相続セミナー案内にようこそ!

福岡市南区、中央区のみなさま、
相続相談福岡センター|相続セミナー
案内のホームページにお越しいただき、ありがとうございます。

当ホームページを運営しているFP・行政書士の
水田耕二と申します。

これまで、遺言書、任意後見契約書、遺言執行者、遺産分割協議書を作成して1500件以上の相続のお手伝いをして、終活・相続問題を解決してきました。

 

なぜ、相続セミナーを提供するのか?

私は、行政書士となってから遺言書など相続案件だけを仕事として相談者の方々のお世話をしていました。

しかし、相続問題は法律の知識だけを頼みとしてご相談者の問題解決には至らないと分かってきました。

相続業務の毎日の中で、先輩のアドバイスに目が覚めました。

それは、毎日相続争いの解決に奔走している家庭裁判所で遺産分割の調停委員として相続のお悩みを聴き、解決に導く仕事の中にこそ相続争いを解決するノウハウがあるのではないかということです。

そこで、家庭裁判所の調停委員として任命を受け遺産分割の調停を実践するなかで「遺産分割とは何か」の調停を実際に経験して、ケーススタディと解決の実務の技術と法律の理論を磨きました。

貴重な経験を積むなかで、たどりついた結論は、遺言書と高齢者の終活対策でした。しかし、家庭裁判所でいくら実務経験をつんでもそれは現在起きている相続争いの問題解決にすぎないことも分かってきました。

やはり、相続問題の基本の解決策は、争いにならないように事前に対策を立てることだと気づいたのです。そのためには、終活と相続をひかえたご高齢者の方々に争いにならないようにするためのセミナーを提供することだと確信したのです。

ただし、相談者も多く集めてセミナーをすることには疑問を感じました。それは、ご相続相談者の問題はお一人お一人の顔が違うように問題点も違うということです。

さらに、ご相談者に対して十分な時間をかけられないという問題があります。

 

相続セミナーの良い面は、多くの困っている相続問題を問題が起きないように画一的な相続の知識を広めることができるという点です。反対に、相続セミナーが流れ作業や工場のように単なる相続セミナー学校のようになってしまい、参加者それぞれの顔が見えなくなってしまうということです。

 

私たちは、それは理想とする相続セミナーとは違うと感じ、相続セミナー参加者と1対1で対話をさせていただけるようなセミナーであるべきだと考えています。

私たちのセミナーに参加されるご相談者には、相続のお悩みと問題点を早期に気付きを与えることができるように、ひとりひとりの参加者に最初から最後まで対応させていただき、セミナー参加のご相談者と共に歩んでいくことをモットーにしています。

 

私たち相続相談福岡センターが主催する相続セミナーが、皆さまのお役に立ちましたら幸いです。

 

 遺言・終活サポートセミナーは、
あなたの問題点が分かる個別相談会をします

R.7年度の福岡市南区・相続セミナー

おひとりさまや遠方に相続人がいる高齢女性は、もしもの相続で家族やお世話している人が困ることになります。

そんなもしもの時の相続の進め方を説明します。

また、節税対策や納税資金対策、遺産分割対策などもご説明します。

R.7年度の福岡市中央区・相続セミナー

おひとりさまや遠方に相続人がいる高齢女性は、もしもの相続で家族やお世話している人が困ることになります。

そんなもしもの時の相続の進め方を説明します。

また、節税対策や納税資金対策、遺産分割対策などもご説明します。

R.7年度の朝倉市・相続セミナー

おひとりさまや遠方に相続人がいる高齢女性は、もしもの相続で家族やお世話している人が困ることになります。

そんなもしもの時の相続の進め方を説明します。

また、節税対策や納税資金対策、遺産分割対策などもご説明します。

R.7年度の鳥栖市・相続セミナー

おひとりさまや遠方に相続人がいる高齢女性は、もしもの相続で家族やお世話している人が困ることになります。

そんなもしもの時の相続の進め方を説明します。

また、節税対策や納税資金対策、遺産分割対策などもご説明します。

R.7年度の田代町神辺・相続セミナー

おひとりさまや遠方に相続人がいる高齢女性は、もしもの相続で家族やお世話している人が困ることになります。

そんなもしもの時の相続の進め方を説明します。

また、節税対策や納税資金対策、遺産分割対策などもご説明します。

R.7年度の鳥栖市・任意後見制度セミナー

もしも、認知症になった時にお世話をしてくれる方はいますか?

あなたがこれから下り坂に向かう中で、病院代や銀行取引きを手伝ってくれる方はいますか?

成年後見制度は、もしものときにあなたが知らない人がお世話をする可能性が高いことを知っていますか?

元気な今からあなたのお世話をしてくれる人を決める制度が、任意後見制度です。

R.7年度の田代町・神辺 任意後見制度セミナー

もしも、認知症になった時にお世話をしてくれる方はいますか?

あなたがこれから下り坂に向かう中で、病院代や銀行取引きを手伝ってくれる方はいますか?

成年後見制度は、もしものときにあなたが知らない人がお世話をする可能性が高いことを知っていますか?

元気な今からあなたのお世話をしてくれる人を決める制度が、任意後見制度です。

R.7年度1月の遺言書作成セミナー

遺言書を書いていてもトラブルになることがあります。

自筆証書遺言と公正証書遺言の違い、それぞれの費用と内容を説明します。

詳細はこちらへ

遺言書・相続のご相談はこちらからもお受けします

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
092-921-9480
受付時間
9:00~18:00
定休日
月曜

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

092-921-9480

<受付時間>
9:00~18:00
※月曜は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2024/12/13
ホームページを公開しました
2024/12/12
「サービスのご案内」ページを更新しました
2024/12/11
「事務所概要」ページを作成しました

水田行政書士事務所

住所

〒818-0056 福岡県筑紫野市二日市北2-3-3-205

アクセス

西鉄二日市駅東口から徒歩3分 駐車場:有り

受付時間

9:00~18:00

定休日

月曜