福岡市南区・中央区にお住まいの方限定セミナー

70代でも間に合う夫婦とおひとり様の
終活と遺言講座 セミナー 準備中

70代でも間に合う夫婦とおひとり様の終活と遺言講座

夫婦がこれからの終活のために検討すべき財産管理や、知っておくべき老後対策、そして、おひとり様に必ずやってくる老後についてお話をする終活に備える対策セミナーです。

認知症や突然の相続で争いをさける対策についても実例を上げながら分かりやすく解説致します。

  1回 正しい遺言の残し方
 2回「もしも」の認知症に備える 
 3回 
老後の切り札 任意後見契約

◆定員:6名*申し込み 先着順      

◆参加費:無料  

   セミナー講師:相続相談福岡センター代表 

        水田耕二(FP・行政書士)

     筑紫野市二日市北2-3-3-205 Tel 092-921-9480

遺言・相続・任意後見 セミナー日程

  第1回 正しい遺言の残し方 第2回「もしも」の認知症に備える 第3回 老後の切り札任意後見契約

高宮アミカス

7月19日(土曜日)14:00~16:00

8月2日(土曜日)14:00~16:00 8月16日(土曜日)14:00~16:00

天神あすみん

8月23日(土曜日)14:00~16:00 9月6日(土曜日)14:00~16:00

9月20日(土曜日)14:00~16:00

お問合せはこちらをクリック

サービスのご案内

相続セミナー

おひとりさまや遠方に相続人がいる高齢女性は、もしもの相続で家族やお世話している人が困ることになります。そんなもしもの時の相続の進め方を説明します。

任意後見制度セミナー

もしも、認知症になった時にお世話をしてくれる方はいますか?元気な今からあなたのお世話をしてくれる人を決める制度が、任意後見制度です。

遺言書の作成セミナー

遺言書を書いていても、トラブルになることがあります。自筆証書遺言と公正証書遺言の違い、それぞれの費用と内容を説明します。

福岡市・福岡市南区・福岡市中央区で相続のご相談なら 
相続相談福岡センター 相続セミナーサイト

相続相談福岡センター 相続セミナーサイトへようこそ。

福岡市南区・中央区などで相続、任意後見制度、遺言書作成に関するセミナーを行っております。

相続のプロが分かりやすく解説し、老後問題や終活のお悩みを解決いたします。

相続相談福岡センター

【西鉄二日市駅徒歩2分】遺産整理・遺言作成・任意後見契約などあらゆる相続問題に特化したセンター
(FP・行政書士事務所)です

 

相続相談福岡センターは、西鉄「二日市駅」東口から徒歩2分の位置にある行政書士事務所です。
平日は9時00分から18時まで営業しております。
営業時間外となる早朝や夜の時間帯の対応、土日祝日の対応につきましては、事前予約となっております。

 

対応エリアは福岡県に限らず、全国対応しております。

 

一生に一度あるかないかの相続問題は、多くの方にとっては経験することのない手数のかかる出来事かと思います。


そのため、事前に相続準備をする場面における“終活対策”や認知症による財産管理対策、とくにいちばん気を遣う“争族対策”については、何から準備・実行していいか分からないというご相談が多くあります。

 


最初に、父親と子らが全員で「家族会議」を開き、父親の資産や年金等の収支状況を子らに情報開示をして共有するところから始めることが肝心です。


次には、それらの情報を元にして、親の老後や相続についての問題点やリスクを、そして父親の希望や思いを、さらにできれば子らの要望も家族全員で共通した認識を持てるようにすることが、必要です。


なお、その席には専門家も同席して、家族全員で話し合いをすることが大切です。

その際に、相続の専門職がサポートをして、高齢の親の生涯を支える仕組みや相続が発生した場合の円満な資産承継の流れを作ることが理想です。

当センターでは、相続におけるこれらのすべての流れを最後まで全力でサポートしております。

 

なお、相続がすでに発生したご家族の方々には、どのように相続手続や遺言執行を行うべきか、順を追って分かりやすくご説明してまいります。

また、ご家族でできる手続きと当センターがお手伝いすべき手続きとを、それぞれ説明させて頂きますので、相続手続の不安は解決できるでしょう。

 

しかし、相続人同士の関係性に問題がある場合には、スタートを誤り“争族”にならないように当センターの実務経験を踏まえ、アプローチの仕方に細心の注意をはらいながらサポートさせていただきます。

当センターは、高齢者の財産管理や生活サポート並びに相続・争族対策の実務経験に豊富な実績を上げており自信をもって対応させて頂きます。

どうかご安心のうえ、事前の相続対策と既に開始された相続のご相談をいただけますよう宜しくご相談いただければ幸いです。

 

また、「セカンドオピニオンサービス」として、現在ご相談および依頼中の専門職の対応やご提案に疑問やご不満のある方も、お気軽にご相談お待ちしております。

 

〈相続相談福岡センターの特徴〉

●任意後見契約を活用した終活・遺言・相続対策に豊富な経験を持っております

当センターは、任意後見契約と遺言をメインに、資産内容や家族構成、皆様の要望に対して、生前贈与や生命保険の活用、任意後見、養子縁組など様々な相続対策を駆使して、みなさまのご家族に合ったプランをご提案、実行してまいります。

 

この超高齢社会の中で、安心した終活を過ごすためには、老後を充実させる対策がより重要であると考え対応策をご提案しております。

 

長い老後に万全の策を検討して、必ずやってくる円満な相続をどう備えていけるのか、まさに当センターのこれまでの実務経験と相続の知識を駆使してコンサルティングをお届けしてまいります。

 

当センターは、設立当初から相続の分野に特化して、これまでも、これからも業務を行ってまいります。ご相談のなかでお気軽にご要望も含めてご要望ください。

スピード感と丁寧さをモットーにお応えさせて頂きます。

 

高齢社会の進展の中で、まったなしの判断能力の低下は目の前に迫っています。

もう少し様子を見ようとお考えのご家族には、いささか強い言葉を申し上げますが、ご高齢者の方々は時間が切迫しているケースなど、緊急性のあるケースにも対応してきた実績があります。

どうぞ、ご遠慮なくご相談してください、お待ちしております。

 

●当センターのサポートメンバーには、相続問題を解決するための税理士、司法書士、土地家屋調査士、不動産業者、保険会社などがいますので、ワンストップで相続手続のサポートをさせて頂きます。

当センターでは、メンバーの税理士と相続税対策や相続税の税額シミュレーション、相続税申告手続などを連携を取りながら対応させていただいております。

 

なお、相続する予定の不動産の有効活用、売却、建替え、借地の買取等については、メンバーの不動産の専門家(仲介業者、不動産コンサルティングなど)と検討会を実施して最適なプランをご提案することもできます。

 

また、メンバーのファイナンシャルプランナー(FP)と連携しており、生命保険の活用にも精通しており、相続税対策や納税資金対策についてもご要望があればご提案できる体制をとっております。

 

これらの信頼できる専門家メンバーを当センターに抱えており、お客様からのお問い合わせやご要望があれば、ワンストップでコンサルティングを差し上げることができます。

 

●原則、土日祝日、夜間の対応も可能です

相続問題は、いつ起こるか予想できないのが実情です。

土日祝日や夜間のご相談もお問合せ頂ければ、承ることができますので、お気軽にご希望の日時をお知らせ下さい。

当センターは、柔軟に日程調整をさせて頂きます。

 

「当センターの相続手続アドバイス」

▼相続対策は親が元気なうちに行えばトラブルを防止できます

相続対策を実施しないまま相続を迎えると、残された子らやご親族が、遺産をめぐるトラブルが発生する可能性は高まることになります。

未然に相続トラブルを防ぐためにも親が元気なうちに相続対策を行い、親の意思を明確にして相続の道筋をつけることが最大の争族防止策です。

 

当センターは、終活対策として任意後見契約を、相続対策として遺言をはじめとする各種の対策を、詳細にアドバイスとサポート提供をいたします。

今からの相続対策を思い立たれた方は、ぜひともお気軽に当センターまでご相談ください。

 

〈相続専門行政書士からメッセージ〉

70歳を越えたご高齢者の終活対策・相続対策・認知症対策は、今からでも遅いことはありません。

「まだ間に合います。しかし、急ぎましょう」、思い立ったタイミングが丁度いいタイミングとも言えます。

この相続分野に特化した相続相談福岡センターのメンバーが同席した「家族会議」をご検討下さい。

親と子らの世代が安心・納得する対策を一緒に検討しましょう。

そして、親世代は人生100年時代を安心して乗り切れるように、子らと孫世代までも活きた資産を円満に承継できるように、当センターが適切な安心・安全策を実行できるようにお手伝いをさせていただきます。

 

しかし、もう相続が発生したご家族にとっては、何からどのように始めるかがわからず、争いに発展する前に、当センターにご相談いただきたいのです。

 

必ず、ご家族でできること、すべきこと、相続の専門家に任せるべきことを明確にさせて頂きますので、ご相続人の皆様にとって負担の少ない円満な遺産分割、相続サポートが達成できるものと確信しております。

 

 

             

遺言セミナー 相続 家庭問題相談

   (福岡市・筑紫野市近郊の方)

  高齢者のための遺言・相続 相談会

   毎月第2土曜日

   10:30~16:00まで

  イオン・筑紫野 1Fお酒売り場前で行います。

     「主にご高齢者のための遺言・相続のご相談会です」

この相談会は、遺言書について正しい知識を身につけていただきたく「相続相談福岡センター」が開いております。無料で対応し、相続問題で不安な方々に安心の相続をお届けするために行っています。また、親に遺言を書いてもらいたいと悩んでいるご家族に方法や困っているが方法を知りたい方などのご相談をお受けします。おひとり様、高齢者の方、ご高齢の親と同居しているご家庭に限らず、困っている況にある方、お困りの方などどんなにささいなことでもお気軽にご相談下さい。

事前予約 メール:

 

info@seminar-fukuoka.com

       電話でのお問合せ:092-921-9480

新着情報

2025/1/19
基山町民会館相続セミナー開催
2025/1/18
朝倉市甘木ピーポート相続セミナー開催
2024/12/13
ホームページを更新しました。

2024/12/12
「選ばれる理由」ページを更新しました。

2024/12/11
「サービスのご案内」ページを作成しました。

過去の新着情報はこちら

当事務所のセミナーが選ばれる理由

分かりやすい終活セミナーで
老後問題を解決

セミナーで、高齢女性の老後問題を解決するお話をします。相続問題を解決し、安心の老後生活を実現できます。

その方法はセミナーの中で!

任意後見契約書や遺言書の書き方などもサポート

セミナーの他、お客さまが相続争いにならないような遺言書の作成のサポートも行います。

任意後見契約書では、元気な今から終活の最後の時にも対応できる内容で作成します。

経験豊富な行政書士が相続トラブルにならないための終活のアドバイス

1,000件以上の遺言書作成実績、300件以上の任意後見契約書の作成実績がある行政書士が登壇します。

セミナーでは失敗した相続の実例もお話しています。

ごあいさつ

水田行政書士事務所のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

当事務所では、

  • 相続を考えているが、知識が何もないので不安
  • 相続争いが心配
  • 認知症になってしまった後の事が不安

といったお悩みを、当セミナーで解決いたします。

相続ついてご不明・ご不安な点がございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。

代表 水田 耕二(みずた こうじ)

ごあいさつの詳細はこちらへ

お客さまの声

わかりやすいセミナー

噛み砕いて説明してくれて、非常にわかりやすいセミナーでした。

色々な人におすすめしたい

ぜひ色々な人に参加してもらいたいセミナーです。

両親と一緒に参加しました

相続の知識がゼロのため、両親と一緒にセミナーに参加し、とても良い勉強になりました。

お客さまの声の詳細はこちらへ

よくあるご質問

ここではよくあるご質問をご紹介します。

当日の飛び入り参加は可能ですか?
複数人で参加しても良いでしょうか?
持ち物は何か必要ですか?

遺言書・相続のご相談はこちらからもお受けします

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
092-921-9480
受付時間
9:00~18:00
定休日
月曜

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

092-921-9480

<受付時間>
9:00~18:00
※月曜は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2024/12/13
ホームページを公開しました
2024/12/12
「サービスのご案内」ページを更新しました
2024/12/11
「事務所概要」ページを作成しました

水田行政書士事務所

住所

〒818-0056 福岡県筑紫野市二日市北2-3-3-205

アクセス

西鉄二日市駅東口から徒歩3分 駐車場:有り

受付時間

9:00~18:00

定休日

月曜